
ヘルプデスクとは? ヘルプデスクを効率的に行うツールをご紹介
さて、皆様はCSIRT(Computer Security Incident Respons Team)というものをご存知でしょうか。
Wikipediaによると、CSIRTとは、コンピュータやネットワーク(特にインターネット)上で何らかの問題(主にセキュリティ上の問題)が起きていないかどうか監視すると共に、万が一問題が発生した場合にその原因解析や影響範囲の調査を行ったりする組織の総称となっております。
昨今では、情報漏洩などにより、企業が多額の賠償を払うなどのニュースが流れております通り、セキュリティインシデントへの対応の重要性が高まっております。
とはいえ、実際にセキュリティインシデントへの対応を具体的にどのようにしなければならないかなどは、あまりナレッジとしては共有されていないのが実情かと思います。
CSIRTへ実際に取り組みをなされております、大成建設株式会社様の講演が以下のように開催されるようです。
【東京】第9回アップデートミーティング「今知りたい!大成建設における情報セキュリティ対策の取り組み」
(http://www.sysadmingroup.jp/seminar/9-4/)
大成建設株式会社様のご講演以外にも参加者同士でのディスカッションタイムもあるようですので、他社でどのような取り組みをなされているのかということを知ることができるかと思います。
ご興味のある方は、システム管理者の会へとユーザ登録頂き、セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
Rankingランキング
New arrival新着
Keywordキーワード