データドリブン経営の前提として考えるMVV:ミッション・ビジョン・バリューと戦略・戦術・戦法
前回、64ビット版のWindows環境に32ビット/64ビット双方のAccess ODBCドライバーを共存させる方法を記載しましたが、実際の環境(特にクライアント環境)では、Microsoft Office(以下、Office)が導入されていることが多いと思います。
そして、導入されているOfficeは、Microsoftが「できれば32ビット版を使ってね」と記載している(*1)ので、64ビット版のWindowsであっても、32ビット版のOfficeを導入していることが多いのではないでしょうか。
前回記事:64ビット版Windows環境に、32ビット版/64ビット版双方のMicrosoft Access ODBCドライバを共存させる方法
「AccessがバンドルされていないエディションのOfficeだから大丈夫」と思った方、残念。。。
その場合でも、Officeのビット数と同じODBCドライバがインストールされています。
Officeが導入されている環境でも、前回説明した「/passive」オプションを付けたインストールができそうな感じがするのですが、残念ながらそれだけではOfficeの起動時に再設定を行うためのセットアップダイアログが毎回出るようになってしまいます。
鬱陶しい…
そこで今回は、
32ビット版Microsoft Officeが導入されている64ビット版Windows環境に、64ビット版のAccess ODBCドライバーを共存させる方法
を記載します。
なお、今回も前回同様
です。
→ http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=13255
にある AccessDatabaseEngine_X64.exe
[code]AccessDatabaseEngine_X64.exe /passive
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftOffice14.0CommonFilesPathsの『mso.dll』
これで、32ビットと64ビットの双方を利用することが可能になりました。
この手順は、Officeが64ビット版の場合も同じです。その場合、Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネントは、32ビット版を導入します。
ではまた。
(文中の各リンクは、2014/08/26時点のものです)
(*1) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ee681792.aspx
32/64ビット版双方のAccess ODBCドライバーを共存させる方法
64ビットWindowsには、なぜ32ビットと64ビットのODBCが存在するのか?
20年以上の実績に裏打ちされた信頼のデータ連携ツール「Waha! Transformer」で、自社に眠るデータを有効活用。まずは無料のハンズオンセミナーや体験版で効果を実感していただけます。
Rankingランキング
New arrival新着
Keywordキーワード